カブ90
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 今年の2月に出来上がっていましたチューンヘッドを載せました。 思ったより費用がかさんだ為支払いができずにずれ込みました・・・ カブ90を4速化する為に買ったCD90のエンジンのヘッドをベースに、 •修正面研 •…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、カブ90に装着していた、ミシュラン シティプロの真ん中の溝が無くなってきたので交換します。1年9000キロ走りました。ドライのグリップはカブならなんの問題もありません。雨天時のグリップは確かに良いと思いますが…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、ここのところのこの陽気でスローエアスクリューの戻し量が3回転近くになるのでキャブ調整しました。現在スロージェットは30番。3月上旬に交換しています。まだ寒い時期です。これを28番に。2本づつあるのはC…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、ご存知の通り、我らのカブには年式によってシート下に燃料計が付いています。私の1987年式スーパーカブ90デラックスもにも付いてます。風の噂で、この燃料計は信用できないという風に聞いていたので、購入時か…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、以前の記事でプラグ交換の事を書くのを忘れてました。交換したプラグはコイツです。“NGK MotoDX”NGKがわざわざ2輪専用として出しているプラグです。中心電極にルテニウム配合、接地電極の形状を丸くして燃焼…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、ここんところ急に暖かくなったので我が愛しのカブの各部を見直します。まずは点火系。“金ポッシュ” の点火タイミングを変えます。ずっと5番を使ってましたが、6番にしてみました。数字が大きくなるほどパワーバンド…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、我が愛しのカブですが、最近調子が悪いんですな。アイドリングが安定しなくなりました。一速に入れると物凄いショックが来るほど高かったり、かと思えばストールする時もあるほど低かったりします。二次エア吸ってる…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、 先日取り付けたカブのハコは、米の輸送や買い物に大活躍です。ある日のこと、買い物してからいつものテストコースで葉巻をやってました。風は冷たいですが陽が当たると暖かく、黒のオーバーパンツは暑いくらいでした…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、ハコを組み立てた時と畳んだ時のちがいを見てみましょう。この状態だと全く違和感はありません。うーん・・・キャリアが長いためか畳むとちょっと違和感ありますかねぇ。「キャリア付いてますっ」って感じで、存在を…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、我が愛しのカブですが、シート交換を機にリアキャリアレス仕様を楽しんでおりました。両側のサイドバッグはかなりの量が入りますし、弁当キャリアにもかなりの物が積めるので問題なし、と思ってましたが・・・弁当キ…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、我が愛しのカブ90の来るべきボアアップに備えてのヘッドチューンです。CD90のヘッドを使ったファインチューンの予定でしたが、やはりバルブはデカくしたい。ちょうどNSF100のエンジンをオーバホールするとのことなの…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、我が愛しのカブ90の来たるべきボアアップに備えて着々と用意します。ヘッドなんですが、当初はバラして各部清掃と消耗品を交換して置いとこうと思ったんですが、多少なりともパフォーマンスアップの方法はある、と…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、我が愛しのカブ90ですが前々から105ccへのボアアップを考えておりました。しかし、いかんせん、残念ながら、資金がありません・・・なので刻みます。ともあれヘッドです。ボアアップキットは信頼のタケガワを使います…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、以前、シートを交換した我が愛しのカブ90ですが、当然純正キャリアは付きません。専用キャリアは購入済みなんですがしばし、キャリアレススタイルを楽しんでおります。そうなるとカブの代名詞でもある積載力が全く無…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、スーパーカブと言えば燃費が良い、というのが定説ですが、それはノーマルを危ないくらいにゆっくり走らせた場合、というのも定説です。私の90はノーマル時でリッター45〜50キロでした。周りに聞いてみると60キロ前…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、世界最多輸送用機器スーパーカブという乗り物は女性や高齢者も楽に乗れる位置にシートが配置してあるのは周知の事実。しかしこの位置は大方の男性には少し窮屈に感じると思います。かくゆう私もキャリアのグラブバー…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、我が愛しのカブ90ですが、点火コイルをウオタニSP2に交換しております。コイツは強力な火花が飛ぶのに加えて失火が極端に少なくなるので回り方がスムーズになるのが特徴です。コレでかなり中低速のトルクがアップしま…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、この前改造した純正マフラーからカラカラと音が出るようになりました。かなり耳障りな音なので手直ししてもらいます。高速カッターで切ると長さが詰まってしまうので金ノコで切ります。中のパイプは溶接出来ず合わ…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、つづきです。とにかく、セッティングの度にタペット調整キャップを開け閉めするのは面倒ですし、ここは結構しっかり締めないとオイル漏れしますのでなるたけ触りたくありません。となると、工具をなんとかするしかあ…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、純正キャブからPC20に換装しマフラーを改造した為セッティングします。セッティングと言えばここ、“三国越え林道セッティングコース”です。スローはエアスクリューの調整で大丈夫でしたので、メインだけさわり…
ーーーーーーーーーーーーーーーーつづきです。改造する為に切断したわけですが、50ccと違い90ccのマフラーはかなり構造が複雑です。ここはエキパイが膨らむ辺りの切断面です。排気はまず真ん中のパイプを通り・・・ここは後端から20cmくらいの切断面です。…
ーーーーーーーーーーーーーーさて、ミッションの4速化、ビッグキャブに換装ときたら次はボアアップと行きたいところですがお金がないのでマフラーです。カブのマフラーと言えば、そりゃもうアフターパーツは星の数ほどあります。ポン付けなので交換も簡単…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、インマニはちゃんと付くのが判明したので次はエアクリボックスです。左が純正、右がPCですが、明らかにエアクリ側の口径が違います。PCの方が小さいので適当なゴムの筒を切った貼ったします。コレでOK。しかし…
ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、先日ガソリン漏れで純正キャブのオーバーホールをしたんですが、ゆくゆくのボアアップと、あちこちギリの状態の部分が多く、おそらく今後オーバーホールの頻度が増えるだろうと予測してキャブを交換することにしまし…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 我が愛しのカブ90ですが、30年以上経つとなにかしら不具合があちこちに出てきます・・・ この日は天気も良く鼻歌交じりで葉巻でもやりに行こうと意気揚々と出かけたんですが・・・ 道すがら信号で止まるとな…
ーーーーーーーーーーーーーーさて、先日ショップからフロントブレーキワイヤーが来たのでカブ持ってきてくださいとの連絡があり早速行ってきました。カブは中途半端にワイヤーが隠れているので交換がやり難そうでしたが問題無く完了。ついでに、欲しかった…
ーーーーーーーーーーーーーーさて、コレはカブ全体に言えるのかどうなのかわかりませんが、我が愛しのカブ90に限って言えば、フロントブレーキの効きが悪すぎるのと、逆にリアブレーキは効きすぎると言うか戻りが悪いんですな。ブレーキ関係は自分でやるの…
ーーーーーーーーーーーーーーさて、なんといっても便利なカブのリアボックス。用途に合わせていろんなハコがありますが、私は折り畳み式のハコを使ってます。普段はペタッと畳んどけるのでかさばりません。先日、会社の帰りにホムセンに買い物に行ったんで…
さて、多大な積載能力を擁するカブですがそれもキャリアあっての事です。いくらデッカい箱があってもキャリアが無いと付けられません。純正のリアキャリアは万能アイテムと言っていいでしょう。しかしカブはノーマルの状態で車体の真ん中にマスが集中してい…
ーーーーーーーーーーーーさて、CD90のミッションを組み込んだ我が愛しのカブ90ですが、その3に書いた通り、3速と4速が近すぎて4速化のメリットがあまりありません。減速比は3速が1.238で4速が1.043。数字で見ると結構離れてるように思いますが実際…