ワトスン

w650 CL カブ シェルパ ナイフ 葉巻 パイプ コーヒー 焚き火

雑多なこと

“アルトで行こう!” 〜スズキの名機 K6Aエンジンで遊ぶ〜

ーーーーーーーーーーーーーー さて、 我が愛しの、歴代最低販売台数を誇る2005年式HA24S6代目アルト。 この頃のスズキの名機K6Aエンジンはこんなお手軽チューンが出来ます。 見にくいですが、エンジンルームの黒く丸した所にヒューズボックスがあります。…

“葉巻をやろう!” 〜ひとこと言ってからナヴ マデューロ〜

ーーーーーーーーーーーーーー さて、 今、葉巻の世界はえらいことになってます。 特にキューバ産。 少し前の価格改定で、もう一介のサラリーマンが手を出せる値段ではなくなってます。 そうなると誰しもが安いノンキューバンシガーに目がいくようになります…

なぜ、煽り運転する人に中年が多いのか

年がいくほど頑固というか柔軟な考えができなくなると言われます。歳を重ねてきた経験が、「コレはこうだ」という固定観念を生み出すからです。固定観念というと悪い方に取られがちですが、迷いが無いのでコトの判断が速くなることもあります。しかし柔軟な…

ウクライナ と「ゴーウエスト」

ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、ロシア・ウクライナ戦争ですが・・・現実的な戦闘はウクライナでおきてますが、経済的に見ると世界大戦規模と言っても過言ではありません。現に遠く離れた極東の我が日本でも経済的な打撃を受けてるんですから。戦争…

通勤用バイクの話

さて、バイク通勤に限定される話ですが、人それぞれ通勤に適したバイクがあると思います。会社まで遠いのか近いのか、どこを走るのか、荷物はあるのか無いのか多いのか少ないのか。とにかくギリギリで急ぐのか、逆に余裕が無いと嫌なのか。ここからは私の場…

精米の話

ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 唐突に嫁さんに 「米が無い」 と言われました。こんなこと言われたのは初めてです。 へ?買ってくりゃいいじゃん。あ、ひょっとして金が無い・・・? ではなく、前に実家から玄米貰ってきてたのをすーっかり忘れて…

ガソリンの話

さて、皆さんご存知の通り石油元売会社は吸収合併を繰り返し現在に至ってます。なかなか懐かしい名前が出て来ますね。日石の「ダッシュレーサー100」とか、モービルのオイル「モービル1」なんかはCMで有名になったりしました。以外に思ったのは、ツーリン…

“特殊車両の話”

馴染みのショップにこんなモノが来てました。なにか分かりますかねぇ?車内です。コイツはなんと大阪茨木市で使っていた “移動図書館車” です。聞くと、知り合いから頼まれて、移動カフェにするためにキッチンカーに改造するそうです。この本棚を外して出す…

工具の話

ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、私は昔、ローバーミニが好きで3台乗り継ぎました。その頃は弄るのが好きだったので工具を買うんですが、ミニはインチサイズなのでインチの工具を買うことになります。お世辞にも作りが良い車とは言えない上に私は整…

必要か?不必要か?の話

さて、この歳になってくると(この歳ってのは言いたく無いですが)ふとした事が心配になる時があります。“任意保険”私は3台のバイクを所有しており任意保険の満期が近づくと気になることがあります。カブとCLはダブル650の保険のファミリーバイク特約を使…

旧車の話 〜サニーバン〜

さて、電子制御など無縁の旧車をこよなく愛する人々がいるのは周知の通り。私も旧車は好きですが、80年代まででそれ以前の車は “憧れ” の存在で、気力体力財力が無く、とてもじゃありませんが維持できません。コレは馴染みのショップに来ていた、初代?サ…

バイクは寒いので対策を

ーーーーーーーーーーーーーーーーさて・・・いつの間にやら落ち葉が片隅に貯まるようになって寒くなってきました・・・大動脈解離をやらかしてからクスリで無理矢理血圧を下げているので、寒さが尋常に感じず、異常に感じるようになりました。今までは真冬…

わがままな話

さて、 私は10年ほど前に紙巻きタバコをやめました。 やめた途端は匂いがすると吸いたい衝動にかられましたが今はもうありません。 しかしながら・・・ 自分も散々やってきた事が今になってイライラします。 それは・・・ 車の窓を開けてタバコを吸われる…

時計の話

さて、十数年ぶりに腕時計を買いました。金回りがいい時にチュードルやオメガを良さもわからず買いましたが、借金返済で質屋行き・・・以降、すぐ傷だらけになるので安いカシオ一辺倒です。休みの日は時間を気にしたくないので腕時計はしませんし、今は工場…

“誰も見てないって”

さて、表題なんですが・・・だから悪さしようってんじゃありません。よく、「キチンとやろう。努力しよう。誰か見ててくれるから」とか言いますが・・・まぁ甘いですね。キチンとやったことや、努力したことや、良い行いなんてはっきり言って、“誰も見てませ…

“絵画をみよう!” 〜アルフォンス・ミュシャ〜

さて、 日本人が大好きな “ミュシャ” 。 かく言う私も大好きで、以前、佐川美術館に来た時に見に行きました。 なんと、写真撮っていいってことなんで撮りまくってましたが、展示の仕方がイマイチで、ガラスに自分が反射して、お世辞にも観やすいとは言えませ…

“ソーダの話”

さて、我が家は食に関してはあまり贅沢しません。高い物は避けるし外食もしません。飲み物に関してもしかり。ただ、炭酸に関しては別でして、春頃からダイエットコークや炭酸水などが冷蔵庫に入ってないと不安になります。アルコールは飲めませんのでビール…

目薬の話

さて、 50も過ぎますと体のあちこちにガタがくるんですがその一つが、“眼” です。 元々のド近眼に加えて老眼がきてますし、最近は特に疲れ目が酷い。 そこで目薬です。 それこそ星の数ほど種類があるので選ぶのがめんどいんですが、今はこの3っつです。 …

“紅茶を飲もう!” 〜フォートナム&メイソン〜

さて、今回は、コーヒーと共に大好きなお紅茶の話です。嫁さんにもらった 、“フォートナム&メイソン アールグレイクラシック”結構、お高いやつです。因みに。“フォートナム&メイソン” は紅茶の会社ではなく、イギリスの高級百貨店です。1700年初めから続…

”文房具の話”  ~昭和の時代~

さて、最近は筆箱を使わなくなりましたが、手元にあるのがこれです。なんの変哲もないシンプルな筆箱です。 ”一澤帆布” 製。まだ兄弟げんかする前の良き時代のモノです。高校入学の頃に買いましたが、当時は筆箱とは思えないかなりの値段でビビった記憶があ…

“なっちゃん!で行こう!”

さて、 これからうだるような暑さがやって来ると思ったら今から気が滅入る今日この頃です・・・とにかく私は暑いのが嫌いです。 最近は皆さんもよく水分を取ると思いますが、私が最近飲んでますのがこれ、 “なっちゃん!” です。 何のことはない昔からあるよ…

“絵画を観よう!” 〜鶴田一郎〜

さて、昭和後期頃に一世風靡したのがこの絵。なんか見たことあるな、という方も多いと思います。そうこの作者は鶴田一郎です。「ふーん・・・」てなもんかもしれませんがコレを見れば、「おおっ!」となること請け合いです。そう!「ノエビア化粧品」のCMで…

人間、いつかは死にます。

さて、 一年以上前の話になりますが・・・ 「オヤジが他界した。 2020年2月20日。 84?だったか・・・ 入浴中に心不全を起こしたらしい。 数年前に倒れてからは急に老け込んだので覚悟はしていたが、普通に生活していたのでさして心配はしていなかった。 私…

”音楽を聴こう!”  ~adoのイラスト~

さて、 表題の通りなんですが、最近はプログレッシヴハウス www.youtube.com と共に、 巷で流行りらしい ”ado” がお気に入りです。 特にこの ”ギラギラ” 最高です。 www.youtube.com www.youtube.com 巷ではこっちの方が流行ってるようですが・・・ この…

”カブで行こう!”  ~天気の子バージョン~

さて、 「カブ好きなら見逃せないのが、”天気の子” というアニメーション映画である」と知り合いに言われて観ましたが・・・ 確かに劇中にカブが登場します。 しかし、別段それがフィーチャーされることは無く、たんなる脇役の乗り物としての扱いです。 この…

”本を読もう!”  ~おいしいコーヒーのいれ方Ⅲ~

さて、 皆さん本読んでますか? 私は、何時の頃からか全く本を読まなくなって久しかったんですが(ここ数年はテレビも見てなくて、youtubeと映画ばっかり)、ここに来て本を読みだしてます。 村上由佳さんの ”おいしいコーヒーのいれ方” シリーズ。 ペースが…

お世話になった靴  ~アシックスの安全靴~

さて、 私は仕事上、安全靴を履いてるんですが、この安全靴もピンキリで1000円台から万円台まで多々あります。 私は大体2000円台のモノを履いていたんですが、ある時先輩に、 「だまされたと思ってコレ履いてみろ」 と言われて買ったのがこれです。 …

本を読もう!  ~村上由佳 おいしいコーヒーのいれ方シリーズ~

さて、 今回は、私が今夢中になっている本の紹介です。 表題から、コーヒーの話かと思いきや違います。 コーヒーはキーになってますが、淹れ方の教本なんかではありません。 村上由佳さんの「おいしいコーヒーのいれ方」シリーズのこの写真のはvol.2です。 …

ワークマン・イージス

さて、 私はバイク用冬用防寒着としてワークマン・イージスを使っております。 こいつは確かに暖かいです。 しかし、バイク用では無いので防水性能はかなり悪いです。 やはりバイクで使うとなると耐水圧は最低20000以上は無いとキツいですね。 なので私…

”攻殻機動隊” と ”To-y”

さて、 今回はまーったくの雑談です。 皆さんの中にも “攻殻機動隊” というアニメを見たことがある人は多いと思います。 それから昭和後期の方なら “To-y” というマンガもご存知の方多いんじゃ? 二つとも知っているという前提になりますが、 “攻殻機動隊” …