ワトスン

w650 CL カブ シェルパ ナイフ 葉巻 パイプ コーヒー 焚き火

バイク

“パイプをやろう!” 〜ラットレーでシャコムno.2を〜

ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 近場のお山にバイクを走らせて、 ラットレー ディスティルリーでシャコムの2番をやります。 いろんな葉っぱを試していると、常喫には向かず、たまにやるのが良い葉っぱが出てきます。このシャコムno.2がまさしくそ…

“CLで行こう!” 〜じゃあなっ!〜

ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 つい先日ですが、CLを手放しました。 2018年5月に購入したので4年ちょい乗った事になります。 購入後すぐに88ccにボアアップ。 これを期にあちこち改造。 このCLの改造は全部自分でやりましたのでかなり勉強にな…

“CLで行こう!” 〜コケる〜

ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 久しぶりにコケました。 若い頃はよくお山でコケてましたが、リターンしてからは数年前に舗装林道の濡れ落ち葉に乗ってコケて以来です。 この時は林道脇の草むらに低速で突っ込んだのでバイクも私も汚れたくらいで…

“ダブルで行こう!” 〜じゃあな!〜

ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 つい先日ですが・・・ ダブルを手放しました。 2018年の9月に購入したのでちょうど4年間乗った事になります。 トライアンフが買えない人用バイクとか言われてましたが、トラよりはるかに信頼性はあるし、何しろ軽…

アクションカメラの話 その2

ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、アクションカメラ “AKASO V50X” の撮影準備をします。まずは電池です。今の時代は皆USB充電ですなぁ。今に住宅のコンセントにUSBが付きそうな勢いです。“ACアダプター” が懐かしい。コレをフタを開けて入れるだけ…

アクションカメラの話 その1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、欲しかったアクションカメラを購入しました。我ら50代がアクションカメラと聞くとあの雑誌しか思い浮かびませんが・・・本当はGoProが欲しい!誰しもがそうだと思いますが、とにかく高い。高すぎ。何だかんだで6…

“CLで行こう!” 〜キャブ調整〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、この季節になってくると毎年グズりだす私のCL50(改)90。非力なのでシビアなキャブセッティングをしているのでしょうがないと言えばしょうがない。アクセルチョイ開け状態の時に咳き込みます。とくに、シフト…

“CLで行こう!” 〜岩尾池でマッタリと〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、天気もいいので久々に岩尾池に葉巻でもやりに行きます。ダブルにも乗りたいんですが、私はダブルのクラッチは左中指一本で握ります。先日に怪我した左中指は指先が痺れているのと強く握ると痛いので、ダブルの重いク…

“CLで行こう!” 〜唯一の不満点〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、我が愛しのCL50(改)ですが・・・別に悪いところもなく調子良く走ってくれています。が・・・不満なところが一つ。私のCLは腰上をキタコの88ccのボアアップキットにごそっと変えています。 なので私のカブと…

“CLで行こう!” 〜リアサス交換 その4〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、先日交換しましたリアサス。ギャップをいなしてくれるようになって乗り心地も良くなりコーナーも安定してるんですが唯一、コーナー進入時のモタつきと切り返しの鈍さが気になります。フロントは構造上、突き出しを変…

“CLで行こう!” 〜リアサス交換 その3〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、yssのC125カブ用リアサスの効果はいかほどか?サグ出しの時点ではプリが、ネジ山で測って17mm。走ってみると、少し硬く感じます。これはプリを1回転緩めてOK。細かいギャップを拾うのでリバウンドは20/30か…

“CLで行こう!” 〜リアサス交換 その2〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、取り付けですが・・・C125カブ用なのでポン付けとはいきません。取り付け後左の下側がチェーンケースに干渉します。あまりボルトの先端部に力をかけたくないのでケースをぶった切ってもよかったんですが、ノーマ…

“CLで行こう!” 〜リアサス交換〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーさて、我が愛しのCL50改90ですが、'97年式にしてはかなり状態の良い個体を購入できました。唯一リアサスだけは死んでましたが・・・ビヨンビヨンで小さな段差でも底突きするので乗れたもんじゃありませんでした。そん…

えげつないバイクの話

さて、今回は表題通りのえげつないバイクの話です。バイク自体はそんなに珍しいもんじゃありませんが・・・CB750Fブレンボの4ポッドキャリパーにアルミ削り出しキャリパーサポート、鋳鉄ディスク! ひゃーっ!マグタン(マグネシウム鍛造ホイール)に…

“CLで行こう!” 〜山の雪は無くならない〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 先日、CLで初走りしました。行き先は私の定番コースの三国越え林道。 天気も良いし展望台で葉巻でもやろうと意気揚々と出かけたんですが・・・ 展望台のはるか手前で嫌な光景が目に入ってきました。 まぁ、北側…

“CLで行こう!” 〜二次減速の三種の神器交換〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、二次減速の三種の神器と言えばそう、前後スプロケットとチェーンです。二次減速比の調整でドリブン(後スプロケ)ばっかりコロコロ変えてましたので、ドライブ(前スプロケ)もチェーンも変えた気になってましたが…

最近気になるバイク

さて、最近気になっているバイクがあります。コイツです。“ランブレッタ”イタリアの老舗メーカーのスクーターです。日本ではベスパだけが有名ですが、このランブレッタはベスパと2大巨頭としてスクーター界を席巻しました。現在も新車が買えます。元はイタリ…

バイクは寒いので対策を

ーーーーーーーーーーーーーーーーさて・・・いつの間にやら落ち葉が片隅に貯まるようになって寒くなってきました・・・大動脈解離をやらかしてからクスリで無理矢理血圧を下げているので、寒さが尋常に感じず、異常に感じるようになりました。今までは真冬…

“ダブルで行こう!” 〜カワサキあるあるの経年劣化〜

さて、我が愛しのW650ですが、カワサキ車によくあるらしい経年劣化がおこってます。それがこれ。ウインカーステー折れ。我が愛しの、と言いながら3ヶ月動かしてませんでしたが、久々に出すとなんと4っつのうち3っつが折れてぶらぶらになってました。1…

“CLで行こう!” 〜退院しました〜

さて、 我が愛しのCL50(改)が退院しました。 •タイヤ交換 •ハンドルクランプゴムブッシュ交換 •ステムベアリング交換 •レース打ち替え •リアスプロケット交換 純正ボールベアリングはほぼグリスは無い状態でサビもありました。なんと下側のレースは欠損…

“CLで行こう!” 〜入院前に走っとくぞ

さて・・・我が愛しのCL(改)ですが・・・非常に乗りにくくなってきましたのでここらで入院させてしっかり治します。一つはタイヤ。小排気量車によくあるパターンでフロントは全然減ってないのにリアは真ん中のブロックが無くなり台形になってます。こだわ…

コケたらわかるプロテクター類の威力

さて、 わたしが夏場に使用しているのはシンプソンのメッシュジャケットです。 そろそろ出しとこうと思いまして押入れの奥の奥から引っ張り出しました。 この写真はネットでお借りしました。 コレと同じヤツです。 肩、肘、背中にウレタンパッドが入ってます…

”ダブルで行こう!”   ~久々の犬上ダムへ~

さて、 カブが楽しくてしょうがない今日この頃ですが、ダブルも動かさないといけません。 で、久々に犬上ダムへ。 お気に入りの道中の空き地。 ウインカーを速い事交換しなきゃ・・・ 実は一つは折れていて、あとの3っつはステーがバキバキになってます・・…

”ダブルで行こう!”  ~曽爾高原は寒かった~

さて、 久々に ”かみや” さんのカツ丼を食いに東吉野方面へ。 おなじみ、龍穴神社。 やまなみロードがすでにさぶい・・・ 良い天気なんですが、寒くて止まって写真撮る余裕がありません、 ココだけは写真撮ろうと思っていた櫛田川。 相変わらず美しいです。 …

”ダブルで行こう!”  

さて、 以前にダブルで行ったマスツーの写真の使用許可を得ましたので遅ればせながらアップしようと。 バンクセンサーをガリガリしながら私なりに頑張ってたんですが、凄いバイクと凄い乗り手ばっかりでなかなか付いていけません。 じわーっと離れていきます…

”CLで行こう!”  ~キャブ調整~

さて、 CLで葉巻をやりに行ったんですが、どうも加速が鈍い。 この暖かさなので、キャブのニードルを冬仕様から春使用へ戻します。 ニードルを1段上げて下から2段目にしてましたが1段下げて真ん中にします。 エアスクリューを再調整。 このバイクは少し…

”ダブルで行こう”  ~ピッカピカになって気持ち良い~

さて、 先日の和歌山ツーリングで汚くなったダブルをメンテ&ワックス掛け。 一番目立つフェンダー。 お次はマフラー。 ここはイマイチ・・・ フォークは真っ黒に。 クランクカバーとスプロケカバーはコンパウンドじゃないと無理だな・・・ こんなもんでしょ…

”走りに行こう!”  ~関西平日ツーリングクラブREX~

さて、 何年振りかの参加で、和歌山まで行きました。 これぞマスツー。 天気もよろしくて、あったかいし最高でした。 普段は節制してるので、今日は塩分気にせず食べました。 つけ麺! 美味かった・・・ うねうねとワインディングを楽しんで・・・ ”通行止め…

”CLで行こう!”  

さて、 CLはというと、なんか乗りにくいんですよね・・・ リアサスとタイヤだけじゃないような気がします・・・ なんかハンドルが曲がっているようなきがするんですよね・・・ 前にこけた時の後遺症か? 一応直してもらったんですが・・・ この日は、なに…

”CLで行こう!”  

さて、 通勤に使っているCLでちょっと走りに行きます。 まあしかし・・・ バイクってのは通勤に使うと本当に劣化が速くなりますねぇ。 ちゃんと暖気はしてるし、”急” がつくような運転はしてないつもりですが、朝の交通戦争では知らないうちにやってしまっ…