シェルパ
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 これまで吸排気系、点火系、燃料系を改善していき、なんとか抜かれた牙をもう一度生やそうと尽力してきました。 マフラーを変え・・・ キャブのニードルを加工し・・・ 燃料コックをピンゲルにしてCFVを導入・・・ …
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 我が愛しのスーパーシェルパは2005年式のいわゆる後期型です。 キャブ車で排ガス規制をパスする為にそりゃもう涙ぐましい努力をしたのが分かります。 “KREEN”を始めとして、走りを無視した規制をパスする為だけのキ…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 だんだんとプチツーの距離が伸びてきました。 この日は高山ダム湖沿いの低速ワインディングを試して、南山城村の広域農道で高速ワインディングを試し、名阪小倉まで。 今までこの2つの道は、大型でしか走ったこと…
ではまた。 ー
ーーーーーーーーーーーーーー さて、 岩尾池へパイプと葉巻をやりに行きます。 久々のロップ。 そしてナヴ。 近頃は葉巻といったらナヴばかりなのでブログのネタが無い・・・ まぁ、好きなバイクで好きなとこ行って好きなパイプと葉巻をやれる今が一番幸せ…
ーーーーーーーーーーーーーー さて、 愛しのシェルパでパイプと葉巻をやりに行きます。今回は三国越え展望台へ。 この展望台、昔は良い景色だったんですが、視界の両脇の木を伐採しなくなったので非常に展望が悪くなりました。特に春夏の木々が生い茂る季節…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 我が愛しのカワサキ スーパーシェルパですが、相変わらずの始動性の悪さです。 点火系の強化で短くはなりましたがそれでも10分はかかります。 始動性に直接関係はありませんが今回はガソリンコックを交換します。 …
ーーーーーーーーーーーーーー さて、 我が愛しのスーパーシェルパで三国越え林道を走ってパイプをやりに行きます。 このバイク、始動性は故障かと思うほど悪いんですが、走り出したらコレがこんな面白いバイクはありません。 前に乗っていたフルサイズモト…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 W650とCLを嫁に出して購入した我が愛しのシェルパ。この日はナンバーも取れて公道シェイクダウンです。 とりあえずいつもパイプをやりに行っている所へ。 この場所は舗装林道の脇のダートコースに沿って流れている…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 先日私の所にやってきたカワサキ スーパーシェルパですが・・・ とにかく始動性が悪い。 いや、悪いを通り越して故障と言ってもいいほどの始動性の悪さです。 ウオタニコイルとハイテンションコード、イリジウムプ…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 さよならした後は新しい出会いが待っています。 こんにちはっ! “カワサキ スーパーシェルパ” ですっ! これまでいろんなバイクに乗ってきましたが私の場合、憧れやカッコ良さで買ったバイクは時間が経つと極端に乗…