2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 アマゴの禁漁期が近づいて来て焦りが出てきたこの頃です。 今回は、先日アマゴが釣れた川の更に上流です。 タックルも万全を期してフライとルアーのダブルタックルで行きます。 ルアータックルが、90cmのワカサギロ…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 前回、の釣行時でのパイプです。 いやー、渓流でやるパイプは美味い。 下界より涼しいし。 今回は、キャメルのオリジナル。シャグタバコです。 パイプはブッショカンのナチュラル、ポーカーです。 ブッショカンの…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 この記事を書いている時点で、新車のJA59カブを購入してから約2ヶ月。取説(人生初の取説)が珍しくて隅から隅まで読んじゃいました。 その中に慣らし運転は500キロはして下さいとあります。その時点でオイル交換…
ーーーーーーーーーーーーーーー さて、 チョイと近場でフィッシンです。 先日のウルトラコンパクトフックに気を良くして今回もスプーンをメインでレッツゴー。 この大きさのカワムツはバンバン釣れます。 全く、冬場コイツらはどこにいるんだ? デカムツを…
ーーーーーーーーーーーーーーー さて、 先日チクチクと内職したウルトラコンパクトフックに付け替えたスプーンを試します。 今回のタックルはコイツ。 フライタックルが、約3フィートの自作フライロッドにノーブランドの2千円のリール、ラインはリバーピー…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 表題にもある通り、人生で初めて新車を購入しました。 4輪も2輪も旧車好きなので(2輪に関しては一度、最新鋭機種に乗ってみたくてMT07を購入した事がありますがそれも中古車でした)生まれてこのかた新車に乗っ…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 楽しく渓流釣りをするには屋内作業も必要です。 活躍してくれている小型のスプーンですが、フックがデカくてバイトを弾いてしまうことがある為、フックを変更します。 巷で人気の? “ウルトラコンパクトフック” …
ーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 メルカリで中古ロッドを手に入れました。 分かりにくいですが、90cmのワカサギロッドです。 私のロッドの理想は、 ・枝が覆いかぶさった狭い渓流でも振れるように1m前後の長さ ・釣行がバイクの時もあるためワン…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 ダイワ レガリスLT1000Sを試してみます。 以下は釣り玄人の人には当たり前のことだと思いますので、素人のつぶやきと思って読んでください。 今回のロッドはトラウティアフェリーク3'8"。 いそいそとタックルの用…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 止まらぬ欲望シリーズですがまたもやリールです。 巷で大流行り?の、 “ダイワ レガリス” 私は釣る魚もリールも小さいのが好きなので、LT1000Sを選択。 実を言うと、流行りの“ベイトフィネス”をやってみたくて、…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 馴染みの川に来ました。 この前の自作のロッドに今度はラインを変えて試してみます。 使うラインはリバーピークのWWF(ダブルウエイトフォワード)と呼ばれるスピードキャスターの2番。このラインはフォルスキャス…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 先日購入した安っすいチャイナフライを試します。 C国特有の作りでぱっと見は普通に見えますが、白い羽が3枚あったり、巻き方がいいかげんなので、その白い羽が広がらなかったり、アイが接着剤で塞がっているなんて…