パイプ
ではまた。 ー
ーーーーーーーーーーーーーー さて、 岩尾池へパイプと葉巻をやりに行きます。 久々のロップ。 そしてナヴ。 近頃は葉巻といったらナヴばかりなのでブログのネタが無い・・・ まぁ、好きなバイクで好きなとこ行って好きなパイプと葉巻をやれる今が一番幸せ…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 私がパイプ、葉巻をやるのは休日だけなのでストックがなかなか減らず、近頃は新しい葉っぱは買ってません。 なので真新しいレビューも無いので、このブログもしばらく間があくかもしれません。 まぁ、私の備忘録み…
ーーーーーーーーーーーーーー さて、 雨降りの日は愛車アルトで葉巻とパイプをやりに出かけます。 “ロッキーパテル エッジ コロホ トロ” ロッキーのエッジシリーズは緑のラッパーのカンデラ以外は初めてです。 《 塩バター ほんのり上品な甘み なにかわから…
ーーーーーーーーーーーーーー さて、 シャコムのRCとピーターソンで “プエブロ” と “スリードッグス” をやります。 プエブロ ナチュラル。 誰もナチュラルとは言わず「プエブロのオレンジ」と言われる人気のシャグタバコ。 《 柑橘系の香り 仄かに甘み 葉巻…
ーーーーーーーーーーーーーー さて、 雨降りです・・・ 家でパイプは無理なので、悲しいかな雨が降っても出ていかなければなりません。家から40分ほどの展望台の東屋でやります。 時折、霧が出て真っ白になる中で・・・ ローランドのADをピーターソンで。 A…
ーーーーーーーーーーーーーー さて、 “ピーターソン ショート 268 ズールー” です。 パイプを始めた当初から欲しかったんですが、どこも売り切れで、やっと見つけまして即買いしました。 19世紀にドイツ人のカップ兄弟がアイルランドのダブリンでタバコ販売…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 愛車シェルパを駆ってパイプをやりに山奥へ。 このシェルパですが、納車前はタイヤはオンタイヤにしようと思ってたんですが、納車直前にやはりオフタイヤにしてくれとショップにわがまま言いました。 まさかこんな…
ーーーーーーーーーーーーーー さて、 我が愛しのスーパーシェルパで三国越え林道を走ってパイプをやりに行きます。 このバイク、始動性は故障かと思うほど悪いんですが、走り出したらコレがこんな面白いバイクはありません。 前に乗っていたフルサイズモト…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 ツゲ テイスティング16で、ピーターソンのオールドダブリンをやります。 《 昆布だし 奥の方に程よい苦味 かすかに甘い後味 コーヒーと合う 》 美味い・・・ なぜか美味い・・・ 前回やった時は香りも喫味も薄くて…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 いつものお店に、フランドリアのシャグのサンプルを頂きましたのでヤッてみましょう。 まずはブラック。 パイプは、ツゲのテイスティング16。 《 火入れ前は黒タバコ特有の古本の香り 火入れ後はモカのブラックコー…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 今回の焚き火はコイツを使いました。 久々に登場、“ファイヤーボックスUSA” です。 高校生の時から焚き火というとずっと直火でしたが、昨今の焚き火環境問題で直火が攻撃されるようになって、6〜7年前に初めて買っ…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて・・・ 何の因果でこんな山奥まで来てパイプをやらにゃならないのか・・・ ほんの30年前なら電車、バス、飛行機でも吸えたし、“茶店” じゃなく “喫茶店” もいっぱいあったのに・・・ アークロイヤルのラタキア。ツゲの…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 “柘製作所 テイスティングパイプ16” です。 柘製作所と言えば日本が世界に誇る老舗パイプメーカーですが、とても老舗とは思えないポップな箱でおくられてきました。 長さは150mm程でボウルの高さが50mm程。名前の通…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 シャコム833でレッドブル ツワレをやります。シャグタバコです。 《 黒タバコらしい薫臭は無い うっすらと焚き火感 》 喫味が濃くて美味しいとの評判ですが、あまり香りもせず喫味も薄い焚き火感があるだけでイマイ…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 コーンパイプで “ドラム” をやります。 シャグタバコでは有名なドラム。 手巻きタバコを置いてあるタバコ屋さんならまずないことはないブランドです。 私が大学生の頃、とにかく人と違ったことをしたかった頃です。…
ーーーーーーーーーーーーーーーー 明けましておめでとうございます。 さて新年一発目はパイプから。 “ビンセント マニル” のファインカット100g入りです。手巻きタバコ。 パッケージが変わってますね。まるでバターの様に金色の厚紙にパックされてます。 …
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 近場のお山にバイクを走らせて、 ラットレー ディスティルリーでシャコムの2番をやります。 いろんな葉っぱを試していると、常喫には向かず、たまにやるのが良い葉っぱが出てきます。このシャコムno.2がまさしくそ…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 シャコム マルセイユ833で、ピーターソン エリザベシアンミクスチュアをやります。 《 火入れ前は薄っすらとバージニアの甘みとペリクの酸味 火入れ後後味は甘い 煎茶の香り 煎茶を煎った感じの喫味 渋甘い後味が美…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 シャコム リバースキャラバッシュでダンタバコ ブルーカナリーをやります。 ダンタバコは着香タバコが有名な会社です。 着香されたタバコはあまり好きではありませんが、リンゴの良い香りがするらしいので買ってみ…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 シャコム ロップ スタウト チャビーで、サミュエルガーウィズ KCフレークをやります。 フレークは葉っぱをプレスしてあるので見た目も触感もまるっきりビーフジャーキーです。 モノの本にはこのジャーキー状の葉…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 シャコムスキッパー41サンドブラストでピーターソン シャーロックホームズをやります。 このシャーロックホームズは香りも喫味もレーズンです。 このどことない甘酸っぱさを出すのがピーターソンブレンドの真骨頂な…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 パイプ、葉巻用にライターを購入しました。 喫煙具老舗サロメのSD6。生産終了品。 私にとってはかなりお高い一品です。 約一万円! 昔、ビンテージジッポーを二万円で買って以来です。 コレクターがコレクションに…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 “シャコム ロップスタウト チャビー” で “サミュエルガーウィズ コモンウェルス” をやります。 このロップはチャンバーが木肌のままなのでブレイクインします。 葉っぱは押し込まずかなりフワフワの状態。 モノの本…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 “シャコム ロップ スタウト チャビー” です。私の好きなチムニータイプ。 可愛い箱入り。輸送でよく凹まなかったな、というくらいペラい箱です。 中も、説明書も何もなくて袋に入ったパイプが入ってるだけ。ラット…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 ブレイクインが終わった、 “ビッグベン ニュークラシック503” でバルカンをやります。 私が好きな、“チムニー” タイプのパイプは煙突感を出すためにボウルの肉厚が薄くなっていて、より細長く見えるように作られて…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 お気に入りのチムニーパイプ “ビッグベン ニュークラシック503” のブレイクインが完了。 パイプのチャンバー(火皿)は木肌のままのものや、防腐剤や防カビ剤が塗布してあったり、カーボンが塗布してあるものがあり…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 “シャコム スキッパー41” で、 “ファウエン オックスフォードブレンド№5” をやります。 このスキッパーは、手持ちのパイプの中では唯一、リップがボウルトップよりも上に来ているフルベントのパイプです。 モノの本…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 “ビッグベン ニュークラシック503” でアンホーラ イングリッシュブレンドをやります。 このビッグベンの503は、“チムニー” と呼ばれるタイプで、その名の通り細身のボウルで煙突のように火皿が縦に長くなってます…
ーーーーーーーーーーーーーーーー さて、 近場に火を焚きに行ってきました。 焚き火台はダイソー・セリア、ナイフはケーバーベッカーBK17、パイプはビッグベン ニュークラシック503。 ショートベッカーと呼ばれるBK17ですが、クリップポイントでスウェッジ…