
ーーーーーーーーーーーーーーー
さて、
先日チクチクと内職したウルトラコンパクトフックに付け替えたスプーンを試します。

今回のタックルはコイツ。

フライタックルが、約3フィートの自作フライロッドにノーブランドの2千円のリール、ラインはリバーピークのスピードキャスター2番。4フィートほどのリーダーに8Xのティペット50cm。フライはシルバーグレーのチャイナフライ。
ルアータックルは、3フィートの穴釣り用ロッドにフルーガープレジデントのスピンキャストリール。6ポンド?のナイロンライン。ルアーはウルトラコンパクトフック搭載の2.2cm1.5gチャイナスプーン。
ルアータックルをメインにして釣り登ります。


一投目からタカハヤをゲット。
連続して3回当たりがあって漏らすことなく3回ともフッキングしました。ここではタカハヤばかり3本上がりましたが3本とも見事に口元にフッキング。
今までは3回バイトがあると2回は弾いてましたが、コレがウルトラコンパクトフックの威力か?
心配だったフックの方向もどうやら関係ないようで一安心。
ロッドも良かったと思います。このロッドは穴釣り用ですが、安物によくある全体的にガチガチではなく、ティップが適度に柔らかくバイトがよくわかります。ワンピースロッドの賜物か・・・
ただ、柔らかいのはティップだけで、このクラスのサカナが掛かってもベリーから手前は全く曲がりません。
気を良くして釣り登っていると、とうとう来ました!


アマゴですっ!
が、暴れて写真が撮れないっ!
なんとか撮ろうとしましたが、初アマゴで焦ってしまい、バラしてしまいました・・・
しかし、今までいるのかいないのか分からずに竿を振ってましたが、いることは分かったので狙っていきます。

相変わらずカワムツがバンバン食うんですが、一度アマゴが釣れてしまうと、あれだけ好きだったカワムツも、
「ええい、またお前かっ!」
と邪魔者扱いしてしまいます。
カワムツばっかり掛かるのでフライに変更。


またしてもカワムツばっかりなのでルアーに戻します。


しかし、カワムツばかりでまたまたフライに。

・・・・。
それから何度もフライとルアーを投げましたがカワムツのみでアマゴは釣れずでした・・・
が、今回はアマゴも釣れたし、ウルトラコンパクトフックはバイトを弾くことなくフッキング出来ることも分かったし、カワムツは両手できかないほど釣れたし文句なしの1日でした♫
いや、ひとつだけ。
フルーガープレジデントのスピンキャストリールですが、やはりハンドルにガタが出てきました。
せっかくのスムーズな巻きが台無しです。一考せねばなりません。

この日の葉巻(タバカレラ)は特に美味かったです。
ではまた。
ー