
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、
この記事を書いている時点で、新車のJA59カブを購入してから約2ヶ月。取説(人生初の取説)が珍しくて隅から隅まで読んじゃいました。
その中に慣らし運転は500キロはして下さいとあります。その時点でオイル交換しろと。
しかし、大事をとって200キロでオイルとフィルターを交換。今回は500キロでオイルのみ交換。

なんかずっと違和感を感じてまして買ったところにもって行ったんですがその原因が分かりました。
なんと、ハンドルが微妙に右に曲がってました。
おいおいマジか?新車でハンドル曲がってるってある?この時点でホンダに対する不信感が。
更にどうもエンジンの後ろあたりからカシャカシャと音がし出しました。
診てもらうとチェーンが伸びてケースに当たっていると。
へ?まだ500キロでっせ?
おいおい、メイドインC国じゃないんだから勘弁してくれ〜。
もちろん調整で治りましたがこりゃ早いうちにチェーン変えた方がいいかもしれません。
うーん・・・
コレは初期不良なのか?
なんか、あちこちがユルいような気がするのは気のせいなのか・・・?
50ccファイナルエディションの制作前に急いで作ってるから “抜け” てるところが多いと言う噂も聞きますし(ホイールシャフトやスイングアームのピボットシャフトにグリスが載ってない個体があるとか)、ねじ止め部分なんかは “ゆるくて落ちるより締めすぎの方がマシ” 的なシロウトのような締め方しているところがあったりと不信感バリバリです。
ではまた。
ー