ワトスン

フライフィッシング w650 CL カブ シェルパ ナイフ 葉巻 パイプ コーヒー 焚き火

“スクラムで行こう!” 〜バッテリーの怪〜

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

さて、

今回は1カ月前の話になります。

我が愛しのDG 64Vマツダスクラムですが・・・

冬の時期の朝はいつもドキドキさせてくれるバッテリー。

「キュキュキュキュブーン!」

とは行かず、

「キュイキュイキュイ・キュイキュ ブーン」

と心臓に悪いかかり方します。

週末しか乗りませんが、乗ると100キロは走るし、常時使用の電気以外で使うと言えば、ヒーターブロワとカーステくらい。エアコンも使いません。

これで1時間半は連続運転しますのでバッテリーには優しいはず。

 

しかし・・・

あまりに元気が無いので、お札(アルミテープ)を貼ったら若干、元気になったんですが、お札に頼るのもなんなのでこの際バッテリーを交換することにしました。

 

 

65B24L。純正が38B19Lなのでかなりデカくなりました。

ほんとはリチウムイオンにしたかったんですが値段がえげつないので・・・

 

 

かなりデカくなるので入るのか?と思いましたが、ワゴンはこの大きさが純正らしいので難なく入りました。

 

 

で、交換した結果ですが、

「うん、コレが普通だな」

という感じです。

極寒時の朝でも普通にセルが回るようになりました。

更に、回転上昇にガサツさが無くなりスムーズになって中間加速が良くなってます。

イグニッション系に行っている電気も弱かったということか・・・

強化コイルを入れてみたくなった今日この頃でした。

 

 

ではまた。