ワトスン

フライフィッシング w650 CL カブ シェルパ ナイフ 葉巻 パイプ コーヒー 焚き火

オシャレ?の話

《雑貨喫茶 ピクニックワークス》

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

さて、

昔の写真を整理していて思い出したのが、夏だけ着けていた自作のブレスレット。

言うほど昔でもないんですが近年目にしません。どこ行った?と探したんですが見当たらず、代わりに見つかったのがコイツ。

おーっ!

こんだけありゃ作れんじゃん!

と、早速作りに掛かります。

 

 

・・・穴が見えん・・・

四苦八苦しながら通していきます。

途中で撮った写真もこの始末。

 

 

完成!

ずっと凝視していたので目が痛い・・・

 

 

“目立たず、しかし存在している”

この、ビーズのバラバラさが手作り感があって好きです。なんか夏っぽくて涼しげですし。

 

学生の頃、同じ様なブレスレットをサーファーの女の子に作ってあげたことがあったんですが、その子のサーファー女子のグループに妙に好評で全員に作った事があります。

いやー、下心満載のモテたい一心でしたが、汗臭い自転車* 野郎なんかモテる訳がない。まぁ、青春ってヤツですな。

 

ではまた。

 

*この頃は自転車に凝っていて、わざわざ東京まで今は無き “ケルビム” の今野さんにワンオフでフレーム作ってもらったり、“イデアル” の革サドル、“ユーレー” のディレイラー、“マビック” のホイールなどなどなど・・・

で、そこらの山のハイキングコースを爆走してました。

昼間のハイキングコースでは飽き足らず登山コースをナイトランしていた時、5mくらいの崖から落ちて身動きが出来なくなったことがあります。

友達が近くにいるはずなんですが、人間、心底怖くなると声が出なくなります。なるほどホイッスルはこういう時に使うのかと理解しました。

ヘッドライトを点滅さしていると友達が気づいてくれて助かりました。

血だらけでしてが打ち身程度で済んだのが幸いでした。