ーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、
今回は、今までと違う漁場のアマゴとニジマスと雑魚の遊漁権利を購入しました。
ヘタクソなのは分かってますが、今までの漁場はあまりにも釣れないので面白くありません。
場所的には倍以上遠くなりますが、放流量は比べ物にならない多さですし、バイクツーリングで結構走ってる所なので土地勘が全く無い訳では無いのがありがたい。
ゆくゆくは “バイクでフライ” も考えてますが、状況が分かるまでスクラムに頑張ってもらいます。
区域が結構広くて川の数も多いのでまずは一番近いところから。
ここは渓流ではありません。小さなダム湖の下流の小川ですが漁協によればアマゴもいるそうなので期待して竿を出しますが・・・
護岸は1.5m位の高さなので、降りれない事はありませんが、以前、別の川で同じくらいの高さを飛び降りて登れなくなった事を思い出しやめておきました。
川沿いの林道を歩いて行くと護岸してないところがありましたので降りていきましたが・・・
せまい・・・
狭すぎて竿を振るどころじゃありません。しかし魚影はあるので少し広いところで無理やり振りましたが・・・
案の定、一発目から木に引っかかって全く投げれない。なんとか横に振って投げようとするんですが、木の枝が気になって変な振り方するもんでティペットが絡まる・・・
もう、投げるのは諦めて下流に向かって流したりしましたがダメでした。
最後に・・・
スレでカワムツ?が・・・
しかも3cm・・・小さすぎて魚種すらわかりません・・・
この日はウェーダーを持ってきてなかったのでどうしょうもありませんでした。
今回は様子見で数100m歩いただけでしたが、この間だけでもカワムツの魚影が濃くて、カワムツならどこでも釣れそうな感じでした。
次回はウェーダー持ってきます。
ではまた。
ー