ーーーーーーーーーーーーーー
さて、
どこぞの川の本流にやってきました。
支流よりは本流の方が水温は高いだろうからサカナの活性もマシで釣れるのでは?と思ったんですが・・・
結論から言うと坊主です。
おんなじです。
変わりまへんな。
目くそ鼻くそみたいなもんです。
偶然、見回りに来ていた漁協の監視員さんが居たので、しばし話し込んでポイントなんかを聞きましたが、やはり冬は腕と見極める目がないと難しいようです。
「でも上手い人は釣るんですよね、感心しますよ」
とおっしゃられていました。
ウロウロしながら投げてましたが・・・
全くなんの反応も無いので早々に諦めてキャスト練習に切り替え。
JP6のロッドにスピードキャスターの3番という組み合わせで練習してたんですが、この組み合わせはピンポイント性が高くて狙った所に落とせるので楽しくなっちゃいます。私なりに距離もでますし。上手い人が投げればもっと距離は出るんだろうなと思います。精進、精進。
ではまた。
ー