ワトスン

フライフィッシング w650 CL カブ シェルパ ナイフ 葉巻 パイプ コーヒー 焚き火

“フライをやろう!” 〜またぞろ追加〜

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

さて、

来たる3/1のアマゴの解禁に備えて着々と準備を進めております。

 

まずはコイツが無いと始まりません。

漁協の遊漁権。

今時はスマホで済むことですが、少しでも情報が欲しいので漁協に直に買いに行きました。

遊漁許可票はコピーされる恐れがあるので写真は載せませんが、以前も書いた通りペラいパウチもんです。コレで後ろを気にせず釣りができます。

 

 

消耗品いろいろ。

全てリバーピーク。

 

 

スカジットヘッド。本来は遠投用?かもしれませんが、障害物が多い渓流でコンパクトにキャストしたくて購入。

短くて重いヘッドなのでルアーの感覚で投げられるそうですがはたして?

 

 

フローティングタイプのランニングライン。

これの先に先程のヘッドを繋ぎます。かなり細くて遠投向きらしいですが・・・

 

 

ヘッドの先に繋ぐリーダー。

間違ってインターミディエイトを購入。ほんとはフローティングが欲しかったのに。インターミディエイトは表層狙いってやつで沈みます。

 

 

フロロカーボンのティペット。

ナイロンのように伸びないのでカチッとした当たりが来るらしいですが・・・

7Xを買ったんですがアマゴ狙いだと細すぎかもしれません・・・

 

 

スプールバンド。

コレ便利ですよね。

昔はスプールに切り欠きがあってそれに引っ掛けるのが定番でしたが、いつの間にか外れてワシャワシャになる事が多かった・・・

 

 

ノットカバー。

結び方がヘタクソでどうしても結び目が大きくなってしまう私には必需品です。

 

 

さて、コレで準備は万端。

解禁が待ち遠しい今日この頃です。

 

ではまた。