少し落ち葉が色づいてきた今日この頃です。
今回は葉巻をやりに三国越え展望台へ行きながらキャブレターセッティングです。
減速してから加速でアクセルを開ける時咳き込むのでニードルをさわります。
名機ケイヒンPC20キャブレター。
押さえのリングを外して引き出すとこうなってます。
バネを縮めといてアクセルワイヤーを外します。
ピストンとニードルとニードルの押さえバネ。
ニードルをピストンから外す時この押さえバネがピョンと飛ぶので注意。
ニードルとクリップ。
屋外でセッティングする時はこのクリップを無くさないようにしましょう。
落としたら探すのが大変です。
以前、ツーリング途中でセッティングしてクリップを飛ばしてしまい2時間近く探しましたが見つからずしょうがないので電線をほどいて巻き付けて走ったことがあります。
意外とやっかいなのがこのニードルのV字の押さえバネ。素手で入れようとするとこれもピョンと飛びますし中々入ってくれない。
なんとか入口に入れたら、このピストンを抑えるバネで押し込んでいきます。
小指とかで入れようとするとくるっと立て向きになって中々水平に入ってくれません。
初めは薄いのかと思ってクリップを4段目に下げたんですが(デフォルトは真ん中の3段目)よけいにグズるので2段目に上げると解消。
ひょっとしたらメインも濃いのかもしれませんので次回メインを下げてみましょう。
¥