ワトスン

w650 CL カブ シェルパ ナイフ 葉巻 パイプ コーヒー 焚き火

最近気になるバイク

さて、

最近気になっているバイクがあります。

コイツです。

f:id:j-watson:20211127082231p:plain

“ランブレッタ”

イタリアの老舗メーカーのスクーターです。

日本ではベスパだけが有名ですが、このランブレッタはベスパと2大巨頭としてスクーター界を席巻しました。


現在も新車が買えます。

元はイタリアの鉄工所だったイノチェンティ社が作っていましたが、労働争議かなんかで会社は潰れたそうです。

しかし、人気があって今の今までコピーがガンガン出回ってるのを見て、イノチェンティ家がまた会社を復活させたそうです。



そして2017年にでたのがコレです。

f:id:j-watson:20211202081927p:plain

ただコレは・・・

洗練されて現代風になってるのは分かるんですが、どう見ても上のオールドランブレッタのほうが趣きがありますよねぇ・・・

これじゃ、ごく普通のスクーターですよ・・・




f:id:j-watson:20211203075221j:plain

コレなんか最高にオシャレですなぁ。

もちろんビンテージになるのでエゲツない値段で全く手はでませんが。


しばらく携帯の待ち受けにでもしときます・・・



ではまた。




“カブで行こう!” 〜純正改造マフラーを手直し〜

f:id:j-watson:20211206081858j:plain


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、

この前改造した純正マフラーからカラカラと音が出るようになりました。

かなり耳障りな音なので手直ししてもらいます。

f:id:j-watson:20211208074357j:plain

高速カッターで切ると長さが詰まってしまうので金ノコで切ります。



f:id:j-watson:20211208074621j:plain

中のパイプは溶接出来ず合わさってるだけなので、パイプ同士が当たってカラカラ音が出ているようなので、パイプ間に橋渡ししてもらいます。

f:id:j-watson:20211208075220j:plain

真ん中のパイプは全く動かないのでこれでOK。


f:id:j-watson:20211208075425j:plain

後側と再度溶接してもらい完成。




耳障りなカラカラ音は無くなりましたが・・・

今度は「ビー」という細かく振動しているような音が出てます・・・

まぁ、コレは音も小さいしイラつく訳でも無いので良しとしましょう。



若干ですが回り方がスムーズになりました。

f:id:j-watson:20211208075912j:plain


ではまた。


“葉巻をやろう!” 〜ラモンアロネス スモールクラブコロナス〜

f:id:j-watson:20211203081848j:plain


ーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、

今回の葉巻はコイツです。

f:id:j-watson:20211203081943j:plain

“ラモンアロネス  スモールクラブコロナス”


キューバ産の中でも老舗ブランドのラモンアロネス  。さすがに喫味が安定しています。

キューバ産と言えども葉巻は農産物ですし、しかもハンドメイドなので、葉っぱの出来や、作る人によって喫味が違ってくることもあります。




f:id:j-watson:20211206073855j:plain

まったりした煙   キューバ産独特の塩バタートースト  じわっとスパイス  安定した美味さです。


この、思わず、煙をもぐもぐ食べたくなるような喫味がキューバ産の特徴と言っても過言ではありません。




さすがに外に出るには気合い入れないと寒さに負けてしまいそうになりますが、冬のピシッと締まった空気がすごく好きなので私にとってはいい季節です。

f:id:j-watson:20211206075128j:plain

いい天気が続いて空も青いですし。


f:id:j-watson:20211206075315j:plain



ではまた。



旧車の話 〜サニーバン〜

さて、

電子制御など無縁の旧車をこよなく愛する人々がいるのは周知の通り。

私も旧車は好きですが、80年代まででそれ以前の車は “憧れ” の存在で、気力体力財力が無く、とてもじゃありませんが維持できません。



コレは馴染みのショップに来ていた、初代?サニーバンです。

f:id:j-watson:20211015080311j:plain

全体を写すのを忘れてました・・・

f:id:j-watson:20211015080505j:plain

このタイプです。

トラック(いわゆるサニトラ)はたまに見かけますがバンは初めて見ました。


実動車と部品取り車の2台所有していたところに、先の豪雨による土砂崩れで実動車が岩の下敷きになったそうです。

部品取り車の方は無事だったのでその名の通り部品を取るとの事でしたがなんとその部品が “屋根” 。

実動車に2メートル四方の岩が屋根に転がり落ちて屋根が潰れたと。

ピラーの下部からぶった切って、岩の下敷きになった方に溶接するそうです。

いやー、“気力体力財力” がみなぎってますなぁ。羨ましい限りです。


f:id:j-watson:20211015081709j:plain

f:id:j-watson:20211015081744j:plain

f:id:j-watson:20211015081812j:plain

f:id:j-watson:20211015081840j:plain


ではまた。


“お外でコーヒーお紅茶&シガー” 〜気の会う仲間と火を囲む その2〜

f:id:j-watson:20211201075111j:plain


ーーーーーーーーーーーーーーーー


つづきです。


今回もWさんがお肉を持ってきてくれました。この肉が美味いんです。

f:id:j-watson:20211201075416j:plain




WさんとNさんは自作の焚き火台を。

私はそういう技術も思いつきも無いので売ってる物を使ってます。

f:id:j-watson:20211201080055j:plain

f:id:j-watson:20211201080134j:plain




Nさんがこんな物を。

かわいい極小チキンラーメン

私はおやつ代わりにそのままぽりぽり頂きました。

f:id:j-watson:20211201080302j:plain




そして今回私はこんな物を用意してきました。

f:id:j-watson:20211211082115j:plain

キャメロンのスモーカーです。

燻製器ですね。

6Pチーズと生ハムをヒッコリーのチップで燻して美味しく頂きました。




もちろん葉巻も。

キューバ産ポールララニャガのペティコロナ。

この前の “パンチ” には裏切られましたがコイツは美味かったです。

f:id:j-watson:20211201081248j:plain

後からこの写真見て思ったんですが・・・

なんか胡散臭いオッサンですよね・・・

ハンチングはやめた方がいいか・・・



楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。

そして、いそいそと帰り支度。

f:id:j-watson:20211201081828j:plain




山ん中は寒いですが焚き火があると暖かいんですよね。

やはり冬の焚き火はやめられません。

f:id:j-watson:20211202073628j:plain

帰りは薪が無いので軽いです。

f:id:j-watson:20211202073851j:plain


 


無事帰宅。

しかし・・・

飯盒やカップ洗わなきゃならんし、

焚き火台のメンテしなきゃならんのが面倒くさい・・・



f:id:j-watson:20211211082028j:plain

ではまた。



“お外でコーヒーお紅茶&シガー” 〜気の仲間と合う仲間と火を囲む その1〜

f:id:j-watson:20211130074451j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、

半年ぶりくらいにカブ仲間と火を炊きに行きました。

今年最後になるかもしれません。

 

 

f:id:j-watson:20211130074853j:plain

前日に雨が降ったので雲ひとつない青空の下、集合場所へ向かいます。

青空と引き換えに寒さは倍増です・・・

 

 

 

f:id:j-watson:20211130075158j:plain

集合場所の和束のローソン。

変わり映えしない3人ですが、この仲間が1番楽しいんですな。

 

 

f:id:j-watson:20211130075418j:plain

到着。

下界も寒いですが、当然、山ん中は更に寒い。早いこと火を熾すためにいそいそと準備を。

しかしWさんの旧ハンターは本当にこういう場所がよく似合いますなぁ。

 

 

f:id:j-watson:20211130075853j:plain

 

f:id:j-watson:20211130075950j:plain

ソロの時は現地で丸太を切り出して、斧とナイフを楽しみながら火を熾しますが、今回は現地の木とホムセンの薪も使います。

f:id:j-watson:20211201082042j:plain

わたしが愛用している、

“グレンスフォシュ ブルーク” の斧。

ギンギンに砥ぎ直して少し細身にしているのでフェザースティックも作れます。

f:id:j-watson:20211209074517j:plain

 

 

f:id:j-watson:20211130080347j:plain

ホムセンの薪は趣きはありませんが、火の立ち上がりが速いのが有難い。

 

 

つづきます

 

 

 

“ダブルで行こう!” 〜極寒になる前に〜

f:id:j-watson:20211127075939j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、

最近はカブばっかりでしたが、久々にダブルを出しました。

 

東吉野を経由するコースを走ったんですが、このコースは高見山近辺や曽爾高原近辺を走るのでこの時期でも凍結箇所があったりしますし、なにより極寒になります。

f:id:j-watson:20211129071352j:plain



 

 

 

この日を境に寒くなるとのことでしたので、バイカーが多かったですね。

私と言えばヤッパリ寒くて、止まって写真を撮る余裕がなく、昼メシと葉巻で止まっただけであとは走りっぱなしでした・・・

f:id:j-watson:20211127081148j:plain

 

f:id:j-watson:20211127081231j:plain

“パンチ  コロネーション チュボス”

これまた久々のキューバ産だったんですがコイツはイマイチでした・・・

辛いし、喫味もタバコ感しか無いし・・・

f:id:j-watson:20211127081742j:plain

 

 

年内にもう一回は出したいと思ってるんですが・・・

f:id:j-watson:20211127081707j:plain

 

ではまた。

 

“カブで行こう!” 〜キャブセッティング その2〜

f:id:j-watson:20211123075015j:plain


ーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、つづきです。

とにかく、セッティングの度にタペット調整キャップを開け閉めするのは面倒ですし、ここは結構しっかり締めないとオイル漏れしますのでなるたけ触りたくありません。

f:id:j-watson:20211123075601j:plain



となると、工具をなんとかするしかありません。

で、コイツを購入。

f:id:j-watson:20211123075743j:plain

シグネットの薄型ラチェット。

しかし、コレでも斜めになるのでマイナスビットを削りました。

f:id:j-watson:20211123080018j:plain

f:id:j-watson:20211123080102j:plain

f:id:j-watson:20211123080136j:plain

コレでジェットに真っ直ぐさせるようになりました。



私が購入したPC20は汎用で、メインジェットは95番が付いてました。

濃くて上が回らない状態でしたので、薄くしていった結果、90番に。


次はニードルですが・・・

ピストンを取り出してニードルセッティングできるようにエアクリボックスを加工したんですが、なんとフレームが邪魔で取り出せないことが判明。

結局、キャブとインマニの接続部のネジを片方外して斜めにする事に・・・

f:id:j-watson:20211123081339j:plain

f:id:j-watson:20211123081419j:plain



ニードルは上から4段目になってました。道理で加速が鈍いはずです。

結局2段目に。

ニードルのストレート部分が長いからでしょう、冷間時は開け始めがバラつきますが暖気が済むといい感じで加速してくれます。

f:id:j-watson:20211123081941j:plain



フルーツラインテストコースでテストラン。

f:id:j-watson:20211124075203j:plain

上が少し回るようになりました。

最高速が5キロ程アップ。

なにより加速がかなり良くなり、0〜60キロが速い!

もちろんカブとしては、ですが。



もう少しパワーが欲しいのが本音ですね・・・

コレは排気量ありきなのでやはりボアアップしかありません。



ではまた。

f:id:j-watson:20211124080142j:plain


“カブで行こう!” 〜キャブセッティング その1〜

f:id:j-watson:20211109075110j:plain


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、

純正キャブからPC20に換装しマフラーを改造した為セッティングします。

f:id:j-watson:20211109075342j:plain



セッティングと言えばここ、

“三国越え林道セッティングコース”

です。

f:id:j-watson:20211109075544j:plain

スローはエアスクリューの調整で大丈夫でしたので、メインだけさわります。


f:id:j-watson:20211109075832j:plain

レッグシールドのメンテナンスホールからアクセスできるのは素晴らしい。



ジェットを用意。

f:id:j-watson:20211109080310j:plain



チャンバー外して・・・

f:id:j-watson:20211109080047j:plain



さて、ココからメインジェットを外して・・・

ありゃ?

なんと、ヘッドのタペット調整キャップが邪魔で手持ちの工具が入らないことが判明。

f:id:j-watson:20211109080601j:plain

タペット調整キャップを外そうとしたんですが、ナメちまいました・・・

で、終了・・・

ちゃっちゃと片付けて帰りましたとさ。 


f:id:j-watson:20211109081605j:plain


もちろん、後日再セッティングします。



ではまた。


バイクは寒いので対策を

f:id:j-watson:20211124080410j:plain


ーーーーーーーーーーーーーーーー


さて・・・

いつの間にやら落ち葉が片隅に貯まるようになって寒くなってきました・・・

大動脈解離をやらかしてからクスリで無理矢理血圧を下げているので、寒さが尋常に感じず、異常に感じるようになりました。


今までは真冬でも重ね着するだけで、カイロは使った事が無かったんですが、病気後は使い捨てカイロを使うようになりました。

が、使い捨てカイロは安いとは言え、なんか勿体ない感があるのでこれを購入しました。

f:id:j-watson:20211124081408j:plain

大阪が世界に誇る、

“白金カイロ”

です。




f:id:j-watson:20211124081710j:plain

マイナス40度でも暖かいらしく、ロシアではバカ売れだそうです。

中味は、取説、本体、フリースカバー、燃料計量カップ




f:id:j-watson:20211124151053j:plain

この本体、なんかシブいですよね。

写りが悪いですが、ブラスでギラギラです。



燃料はコレ。

f:id:j-watson:20211125080816j:plain

ベンジンです。


上の計量カップをセットして燃料を入れ、カップを90度回すとスーッと入っていきます。

f:id:j-watson:20211125081737j:plain

1.5カップで18時間持続とありますので、じゃあ0.5カップで6時間かと、半カップ入れて使ってみましたが、なんと10時間近くあったかかったです。使い初めだからかもしれませんが・・・



f:id:j-watson:20211125081509j:plain

着火はこの部分のスチールウールみたいなプラチナのワシャワシャに一瞬ライターの火を当てるだけ。

着火と書きましたが、火が燃えてる訳でも、燻ってる訳でもありません。

白金とベンジンが熱で化学反応を起こしてるだけです。



なめてましたが、コイツはかなり熱くなります。

それこそ本体のままでは熱くて持てません。

問題は、素材がブラスなので使い捨てカイロと比べるとかなり重いことです。

ポケットに入れとく分にはいいですが、例えば首に当てたいとか肩に当てたいとなった時には貼り付けることが出来ませんのでなにか考えないといけません。


ではまた。


“カブで行こう!” 〜純正マフラーを改造 その2〜

f:id:j-watson:20211115081718j:plain


ーーーーーーーーーーーーーーーー


つづきです。


改造する為に切断したわけですが、50ccと違い90ccのマフラーはかなり構造が複雑です。



f:id:j-watson:20211117074555j:plain

ここはエキパイが膨らむ辺りの切断面です。

排気はまず真ん中のパイプを通り・・・



f:id:j-watson:20211118150926j:plain

f:id:j-watson:20211117074938j:plain

ここは後端から20cmくらいの切断面です。

上の写真の2つ並んだパイプの片方から来た排気が下の写真の小さな穴が開いたところで反転して、もうひとつのパイプを戻っていきます。



f:id:j-watson:20211117075428j:plain

反転した排気は2層目のパイプで戻って来ます。

完全に戻る途中で3層目に入ります。



f:id:j-watson:20211117080010j:plain

3層目の排気はこの写真の右側のパイプから後端のエンドキャップへ。

f:id:j-watson:20211117080749j:plain



エンドキャップで反転し、隔壁の部屋を通って消音され、

f:id:j-watson:20211117081145j:plain

またも反転してやっとエンドパイプから大気開放されます。



排気を反転させずに真っ直ぐ出るようにするとマフラーの長さが倍になります。

そんな事は出来ませんので、マフラーの中で反転させて長さを稼いだという事でしょう。

説明が難しい複雑な構造でビックリしました。

カブ90のエンジン出力と操作性と燃費の絶妙なバランスはこういうところで成り立っていることが分かります。

設計者も大変だったことでしょうねぇ。

あまりに複雑な構造の為、大きく改造はせず、隔壁近辺のパイプを太くし、反転部の穴を拡げる程度に。




f:id:j-watson:20211117082023j:plain

f:id:j-watson:20211117081942j:plain

溶接部の錆止めの為チタンカラーの耐熱スプレーで塗装。

f:id:j-watson:20211120082407j:plain

中々カッコよくなりまして満足です。



f:id:j-watson:20211122081828j:plain

エンドパイプはゆくゆくのボアアップを考えて二重にしてもらいました。

ボアアップした時に中のパイプを抜けば口径が大きくなります。


次はテストランしてキャブセッティングです。



ではまた。




“カブで行こう!” 〜純正マフラーを改造 その1〜

f:id:j-watson:20211113081333j:plain


ーーーーーーーーーーーーーー


さて、

ミッションの4速化、ビッグキャブに換装ときたら次はボアアップと行きたいところですがお金がないのでマフラーです。

カブのマフラーと言えば、そりゃもうアフターパーツは星の数ほどあります。ポン付けなので交換も簡単。

私は純正にコダワリはありませんが、あの「トゥルルルー」という排気音が好きなんです。

なので純正を改造してもらいます。

金も無いし・・・



まずは中身の確認の為に切断。

f:id:j-watson:20211115075956j:plain


f:id:j-watson:20211115080109j:plain



後ろの方は予想通りのパイプと隔壁。

f:id:j-watson:20211115080237j:plain

f:id:j-watson:20211115080614j:plain


エンドキャップも予想通り。

f:id:j-watson:20211115080342j:plain



しかし・・・

f:id:j-watson:20211115080849j:plain

f:id:j-watson:20211115081203j:plain

f:id:j-watson:20211115081303j:plain

んんー?!

どうなってんのコレ?



つづきます。



“葉巻をやろう!” 〜ラ オーロラ 107ロブスト〜

f:id:j-watson:20211108150410j:plain


ーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、

今回の葉巻はコイツです。

f:id:j-watson:20211108150508j:plain

“ラ オーロラ   107ロブスト”

ドミニカ産です。


香り良し   煙多い   ドロー軽い   強吸いは辛い  粉抹茶の感じ 


コレは不味い・・・

この “107” ってのは何かの記念みたいですが、

f:id:j-watson:20211108151028j:plain

はっきり言いまして普通のロブストのほうが断然美味いです。


f:id:j-watson:20211108151101j:plain


ではまた。



“葉巻をやろう!” 〜ホヤ デ ニカラグア キャビネッタロブスト〜

f:id:j-watson:20211101081834j:plain


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、

今回の葉巻はコイツです。

f:id:j-watson:20211101081931j:plain

“ホヤ デ ニカラグア   キャビネッタロブスト”


f:id:j-watson:20211101124043j:plain

わかりますかねぇ、これ、ラッパー(一番外側をラッピングしている葉っぱ)の色が違うんですよ。

境目がリングに隠れているのでわかりにくいですが、濃い茶色(マデューロ)と薄い茶色(コロラド)に分かれてます。

リングを外すとこの通り。

f:id:j-watson:20211101151044j:plain



喫味は、

まず香り良し   ドローはキツめ   舌に残る甘さ   煙美味し   ソルトクッキー   キューバ産に勝るとも劣らない喫味   中盤からモカコーヒー   強吸いでスパイス   灰が綺麗で落ちず吸いやすい   終盤に上品な酸味   ダークチョコ   後味が美味くなる   コーヒー飲むと葉巻の甘さが引き立つ   

コイツは美味い!

f:id:j-watson:20211101151018j:plain



コイツは当たりです。

最近はイマイチなヤツばかりでしたのでこれは嬉しい。

値段は1400円と微妙なところですが、

コイツはマイスタンダードの一本に入れときましょう。


f:id:j-watson:20211102075805j:plain


ではまた。


“葉巻をやろう!” 〜ホヤ デ ニカラグア レッドロブスト〜

f:id:j-watson:20211108074924j:plain


ーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、

今回の葉巻はコイツです。

f:id:j-watson:20211108075017j:plain

“ホヤデニカラグア  レッドロブスト”



煙多くて美味し   スパイス感   強吸いすると辛い   バタートースト   和菓子の優しい甘み   息吸いすると繊細な喫味が楽しめる   中盤から辛みは無くなる 薄っすらと酸味   後味スッキリ   

f:id:j-watson:20211108075322j:plain



前にヤリました、キャビネッタロブストが断然美味かったのでコイツはかなり劣りますが、及第点は取ってます。

しかし買うのならキャビネッタロブストになるので(キャビネッタロブストのほうが100円高い)次は無いです。

f:id:j-watson:20211108075901j:plain

f:id:j-watson:20211108080005j:plain

f:id:j-watson:20211108080029j:plain


ではまた。